2017年03月15日

春の足音

山口にも春の足音、近づいてきています。

haruga.JPG


龍福寺の参道。
ウグイスの声が可愛くて、上を向いたら桜(神津桜でしょうか)が、咲いていました。

龍福寺の梅も見頃を迎えています。

DSCF2185.JPG
『幸せを呼ぶ鐘』つきに来ませんか?



龍福寺となりの池泉庭園の池も、水が入れ替えられ綺麗になっています。
DSCF2184.JPG
春はもうそこまで。
花冷えの今日、そう思いました。
posted by 大路ロビー at 14:39 | 日記

2017年03月13日

十朋亭・新展示施設整備状況説明会

3月12日に、
「十朋亭・新展示施設整備状況説明会」が、十朋亭にて行われました。

ヘルメット着用で、工事現場内で説明を受けました。

現在は新展示施設の建築が行われている事、
既存施設の耐震化を行う事、
ウォールギャラリーとして、周辺の案内看板が設置される事
萬代家のゆかりの品の展示や、スマホ・タブレットを使った分かりやすい展示計画がなされている事
トイレや萬代家旧蔵書の閲覧コーナーが設けられる事などなどが
説明されました。

また、十朋亭の説明に関しては、加藤桜老の日記や勝間田みのるの書が紹介され、
志士たちの姿が思い浮かぶような説明がなされました。


こういう機会が、完成までの間に何度かあるといいですね。

20170313.JPG

posted by 大路ロビー at 10:15 | 日記

2017年02月25日

大殿ひなさんぽ、明日(2月26日)からスタートです(#^.^#)

明日から始まる大殿ひなさんぽに先駆けて、
山口ふるさと総合伝承センターの「阿知須ひなもん展示」に行ってきました(*^▽^*)
色とりどりのひなもんが、室内にずらーっと並んでいる様子は圧巻です。

ひなもん展示は、明日26日が最終日だそうです。!
20170225-1.JPG

20170225-2.JPG

まなび館の2階と踊り場にも、歴史あるおひな様が並んでいました。
こちらは、4月まで楽しめるとの事です。

3月5日のひなさんぽDAYの準備も、進んでいます。
お天気もいいみたい(*^▽^*)ですので、 こちらも、たくさんの皆様にお会いできますように!


posted by 大路ロビー at 17:39 | 日記

2017年02月16日

【梅の開花情報】平成29年 山口市池泉庭園 最終更新2/16

池泉庭園の梅の開花情報をお伝えします。

2月16日10時
標準木はつぼみ5分ほど膨らんでいますがまだ咲いていません。
隣の木は1分咲き。
先週は寒かったので、これからかなぁ。

20170215-01.JPG


2月8日10時
前回とほとんど変わらず。
若干ツボミが目立ってきましたが、まだまだ開花しない感じです。

16523744_10211908937869626_12367224_o.jpg


2月2日11時
まだ小さな小さなつぼみでした。

20170202-1.JPG
posted by 大路ロビー at 12:01 | 日記

2017年02月08日

【梅の開花情報】平成29年 山口市池泉庭園 最終更新2/8

池泉庭園の梅の開花情報をお伝えします。

2月8日10時
前回とほとんど変わらず。
若干ツボミが目立ってきましたが、まだまだ開花しない感じです。

16523744_10211908937869626_12367224_o.jpg


2月2日11時
まだ小さな小さなつぼみでした。

20170202-1.JPG
posted by 大路ロビー at 10:26 | 日記

2017年02月02日

【梅の開花情報】平成29年 山口市池泉庭園 最終更新2/2

今日から、池泉庭園の梅の開花情報をお伝えします。
まずは数ある木のなかから、日当たりの良い所に生えている白梅の木を『標準木』を選定しました。

2月2日11時
まだ小さな小さなつぼみでした。

20170202-1.JPG

これからレポートしていきたいと思います。
庭園には1本だけ、もう3分咲きの白梅もありましたよー。

20170202-4.JPG

<おまけ>
お隣の龍福寺では、紅梅が5分咲きに。
良い香りを放っていました。
本日は小春日和。
春の足音を、かすかに聞くことができました。

20170202-9.JPG

20170202-7.JPG
posted by 大路ロビー at 12:12 | 日記

2017年01月16日

大殿大路より雪だよりです。

おととい(14日)から降り始めた雪ですが、
本日(16日)になっても、まだ降りやまず。
道は真っ白、凍ってぱりぱりの氷の上に新しい雪が積もり始めました。


ご近所さんのおうちのつらら。
20170116-2.JPG

山口市内でも場所によって積もっていたり、そうでもなかったりしているようです。

大路ロビーのある大殿地区は、鳳翩山からの「ほうべんおろし」で寒い(らしい)のですが、
冷凍庫の中にいるみたいです。

大路ロビーはウォームシェアスポットになっております。
お近くへお越しの際は、温まりにおいでください。


龍福寺の参道もこんな風です。
20170116.JPG

10月↓
20161010.JPG



posted by 大路ロビー at 10:17 | 日記

2017年01月07日

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。


2017年もどうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人大路小路まち・ひとづくりネットワーク一同



本日7日より、通常営業いたします。
あったかいお茶を無料サービスしておりますので、
お近くにお寄りの際は、どうぞおいでませ(*^▽^*)

20170107.JPG
posted by 大路ロビー at 12:12 | 日記

2016年12月03日

【紅葉情報】平成28年 山口市龍福寺参道 最終更新12/03

山口県山口市大殿大路にある、龍福寺の紅葉情報です。

大殿大路の参道入り口から本堂に向かって撮っています。
平成28年10月より、週1〜2回お届けします。

11月3日 17時
まだ見られますよ。
20161203.JPG




11月24日 10時
風が冷たくなってきました。
20161124-1.JPG

11月20日 9時
緑と赤のコントラストがきれい
20161120.JPG



11月18日 14時頃
赤が強くなってきました。
20161118.JPG


11月14日 14時頃
今日は雨。
20161114.JPG

11月7日 14時頃
少しずつ色づきが始まっています。
20161107-1.JPG

11月3日 14時頃
池泉庭園でお茶会が開催されていました。
20161103.JPG

10月31日 13時頃
一番奥にネコが歩いています。
20161031.JPG


10月27日 午前11時ごろ
つわぶきが咲いています。

20161027.JPG

10月22日 午前11時頃
雨が降っています。
20161022.JPG






10月17日 午前10時頃。
昨晩は、雨。
20161017.JPG




10月10日 午前11時頃。
3連休の最終日。

20161010.JPG



■瑞雲山龍福寺
山口市大殿大路119番地
大内氏館跡に建つ、大内義隆の菩提寺。
本堂は、興隆寺本堂を移築しており重要文化財に指定。
平成23年檜皮葺に復元された。
■龍福寺資料館
9:00〜17:00 年中無休
大人200円 小学生150円


■紅葉情報アーカイブ
平成27年の様子はこちら 12月7日頃が見頃でした。
平成26年の様子はこちら 11月20日頃が見頃でした。

posted by 大路ロビー at 16:41 | 日記

2016年11月14日

舞台衣装の巨匠と大路小路のマエストラ

ロベルトの友人とジャンカルロとアンナは、その後、お向かいのアトリエa.p.r.さんを訪問。
ご主人の片山涼子さんの作品説明をに、熱心に耳を傾けていました。

2016.11.17-3.JPG

とくに和紙を使った作品や、日本のテイストをふんだんに取り入れた作品に興味津々でしたよ〜!
2016.11.17-4.JPG
posted by 大路ロビー at 17:31 | 日記