2022年03月19日

<報告>街歩き講座 一級建築士と歩く 大内氏の飾り〜中世社寺建築の特色を知る〜

3月13日(日)に開催した
一級建築士と歩く〜大内氏の飾り中世社寺建築の特色を知る〜は、
好天に恵まれ、無事に終了いたしました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。


少しですが、内容をご紹介します。

こちらは重要文化財の洞春寺山門です。
屋根は切妻の檜皮葺、
時代とともに装飾化が進む前の建築の様子がわかりました。とってもシンプルでかっこいい。
089A0544.JPG



こちらは今八幡宮の境内にある八柱神社。(本殿が工事中のため、仮宮がご遷座中)
江戸時代のもので、蟇股や木鼻(象の顔がわかりますか?)の彫刻が華やかです。

089A0506.JPG


089A0507.JPG

元々は屋根や梁を支えるための部材が時代とともに華やかな彫刻が施されていく様子や、
山口に多いとされる三間社流造の構造などについて学びました。

参加された方からは、見どころがよく分かったとか、普段見ない部分を知って面白かったという感想が聞かれました。
午前午後に2回開催だったので、先生とスタッフは同じコースを2回歩いて、いい運動にもなりました。 
お天気よくてよかったです。


告知のページはこちら


posted by 大路ロビー at 13:01 | 日記

2020年11月16日

【山口市紅葉情報2020】龍福寺参道紅葉のトンネル2020年 秋 令和2年

令和2年度(2020年)秋の龍福寺の紅葉情報です。
週1〜2回程度、定点観測いたします。


令和2年11月25日 色づいた葉もそろそろ見納め。参道の落ち葉は綺麗にお掃除されています。
まだ龍福寺の紅葉を見られていないかたは、お早めにお越しくださいね。
1125IMG_1920.jpg































令和2年11月19日 綺麗に色づきました。見頃です。おいでませ龍福寺〜
入れ替わりたくさんの方々が紅葉を楽しんでいました。
1119IMG_1894.jpg






























令和2年11月16日 紅葉狩りの方がたくさんです。
20201116.JPG






























令和2年11月12日 いい感じに紅くなってきました。見頃まではもう少し。
1112IMG_1854.jpg




令和2年11月5日 朝晩寒くなりましたからね、赤い葉がすこし増えてきました。今日もいいお天気です。
1105IMG_1832.jpg






























令和2年10月29日 まだ青い葉が多いですが、ところどころ赤い所も見られます。

20201029.jpg






























■瑞雲山龍福寺
山口市大殿大路119番地
大内氏館跡に建つ、大内義隆公の菩提寺です。
周辺は史跡大内氏館跡に指定されており、池泉庭園や枯山水庭園等が復元されています。
続日本100名城

■龍福寺資料館
9時〜17時 大人200円 こども100円
入口の大内義興騎馬像は迫力があります。

■アクセス
JR山口駅から徒歩20分 上山口駅から徒歩10分
※上山口駅は停車本数が少ないので注意
防長交通 竪小路(たてこうじ)バス停から徒歩5分
駐車場あり 
トイレと続100名城スタンプは、徒歩3分の大路ロビーをご利用ください。

2019年の定点観測はコチラ
2018年の定点観測はコチラ
2017年の定点観測はコチラ

posted by 大路ロビー at 15:00 | 日記

2019年11月21日

着物deおさんぽ【動画】おさんぽさくらちゃん

秋の着物deおさんぽ企画をさくらちゃんとおさんぽしました。
(音が出ます)


posted by 大路ロビー at 16:10 | 日記

2019年11月18日

【山口市紅葉情報2019】龍福寺参道の紅葉のトンネル 2019年秋

令和元年度 山口市の大殿にある龍福寺の紅葉情報です。

今年はさぼり気味・・ですが、ようやく見頃を迎えております。11/18



令和元年11月2日 まだ青々。
2019102.JPG


令和元年11月15日 週末は賑わっています。
20191115.JPG


令和元年11月17日
20191117.JPG

令和元年11月22日(金) 
20191122.jpg




■瑞雲山龍福寺
山口市大殿大路119番地
大内氏館跡に建つ、大内義隆の菩提寺です。
周辺は史跡大内氏館跡に指定されており、池泉庭園、枯山水庭園等が復元されています。
続日本100名城。

■龍福寺資料館
9時〜17時 年中無休
大人200円 こども100円

■駐車場 あり
■交通 山口駅よりとご20分 紙山口駅より徒歩10分
   竪小路バス停より徒歩5分



posted by 大路ロビー at 10:49 | 日記

2019年07月08日

スペイン国営放送(TVE)サンフェルミン祭開会式特別番組に衣装を提供しました。


こんにちは!大路ロビーです。

大路ロビーで実施中のお手頃レンタル衣装「維新deコスプレ」の衣装を、テレビの番組撮影に提供しました!
今まで、様々な方に着ていただいて、ハワイやスペインにも(衣装だけが)行っているのですが、
今回は、スペインの国営放送の番組に、日本(山口市瑠璃光寺)から中継するコーナーです!
おおちゃん&うっちーも出演です。(まるい。赤はうっちーで緑がおおちゃん)
0708.JPG

映像の24分頃に、瑠璃光寺五重塔が映ります!

スペインの皆様〜!山口はいい所ですよー!!
!Españoles, venid a Yamaguchi! Seguro que os encanta.

#megustayamaguchi
#Japón 



※維新deコスプレ<幕末志士風の衣装レンタル>
30分 500円  2時間 1000円
サイズ SS(2才〜) S(小学生) M(165センチまで) L(170センチ〜)
無料オプション(下駄、草履、足袋、刀、かつらなど)
時間 10時〜16時半(17時までにお返しください)
火曜日は休です。
1日以上の貸出の方はご相談ください。
予約不要 取り置きOK!





posted by 大路ロビー at 13:22 | 日記

2018年12月06日

【山口市紅葉情報】龍福寺参道の紅葉のトンネル 10/22〜12/6

・・・・・平成30年の定点観測は終了しました。・・・・・・


平成30年度 龍福寺参道の紅葉情報(定点観測)を、
今年も大路ロビースタッフがお届けします。

毎年紅く染まる参道を楽しみにしています(*^▽^*)
今年はどうかなー??

だいたい、月曜日の9時〜10時頃に、大殿大路側から撮影しています。

インスタグラム、フェイスブック、ツイッターでも情報発信しています。
【大路ロビー】または【ojilobby】で検索して、フォローしてください(*^▽^*)


平成30年10月22日 つわぶき満開です。
1022.JPG

平成30年10月29日 ひなたは暖かです。
1029.JPG



平成30年11月5日 少し赤くなってきたかな。
20181105.JPG



















平成30年11月12日 今朝の山口市は雨。急に秋っぽい。
1112.JPG

平成30年11月17日 テレビで紹介されて人が多い。
20181117.JPG

平成30年11月19日 雨あがり。見頃ですよ〜
20181119.JPG

平成30年12月1日 見頃は過ぎたかな。
20181201.JPG

平成30年12月6日 雨あがり。落ち葉になりました。
20181206.JPG


[アーカイブ]
平成26年  11月20日頃が見頃でした。
平成27年  12月5日頃が見頃でした。
平成28年  11月20日頃が見頃でした。
平成29年  11月30日頃が見頃でした。

■瑞雲山龍福寺
山口市大殿大路119番地
大内氏館跡に建つ、大内義隆の菩提寺。
本堂は、興隆寺本堂を移築し、重要文化財。
大内義隆の辞世の句碑や、豊後岩、供養塔などがある。
平成23年には屋根が檜皮葺に復元されている。
平成29年大内氏館跡として、続日本100名城に認定された。
周辺は、史跡大内氏館跡として、池泉庭園や枯山水庭園等が復元され、
史跡めぐりが楽しめる。

■龍福寺資料館
9:00〜17:00 年中無休
大人200円 こども150円
■駐車場 あり
■交通 山口駅より徒歩20分 上山口駅より徒歩10分
    竪小路バス停より徒歩5分


posted by 大路ロビー at 13:45 | 日記

2018年05月31日

ダブル受賞!


このたび、

5回山口市景観賞の景観資源継承活動部門において、

「大殿さんぽ(端午deさんぽ、大殿あかりさんぽ、大殿ひなさんぽ)」が

最優秀賞を受賞しました。


また、建築士会会員による地域貢献活動奨励賞において、

大路ロビーを中心とした活動全般が奨励賞を受賞しました。


素晴らしい賞を頂きありがとうございます。

6年間にわたって積み重ねてきた活動をこうしたかたちで表彰して頂き大変嬉しく思います。


大殿さんぽをはじめとした活動は、

地域の皆様に協力していただいて成り立っています。


また、この活動が地域の価値を改めて感じる機会となっていて

町並みの保全につながっているという評価も頂きました。


このたびの受賞はひとえに地域の皆様のおかげさまと、感謝申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




思いがけず「ダブル受賞」となりました!


授賞式も同日に行われ、理事長と副理事長がそれぞれ出席いたしました。



20180526-1.jpg



<受賞概要>


◎第5回山口市景観賞

景観資源継承活動部門 最優秀賞

「大殿さんぽ(端午deさんぽ、大殿あかりさんぽ、大殿ひなさんぽ)」



◎山口県建築士会創立60周年記念事業

建築士会会員による地域貢献活動奨励賞

NPO法人大路小路まち・ひとづくりネットワークの活動」



景観(端午).JPG
景観(あかり).JPG
景観(ひなさんぽ).JPG




続きを読む
posted by 大路ロビー at 15:53 | 日記

2018年05月10日

池泉庭園梅日記(5月10日) 表示取り付け



こんにちは!

天気は快晴 

心地よい風が吹くなか、

池泉庭園の梅の木に「梅の実を採らないでください」という案内表示を結び付けました。

DSCF3640.JPG

DSCF3644.JPG

青々とした実がついています。

DSCF3634.JPG

DSCF3639.JPG

今年も梅干しづくりに挑戦しますよ〜♪

◎大内氏館跡池泉庭園
発掘調査によって存在が明らかになり、復元整備されたお庭です。
来客の接待にも使われたと考えられ、浮島のある池が特徴です。
当時の資料から推測されるソテツなどが植栽されています。
DSCF3642.JPG

龍福寺の参道は新緑の紅葉のトンネル♪
木漏れ日が差し込んでキレイですよ〜(^^)/
DSCF3632.JPG

posted by 大路ロビー at 12:28 | 日記

2018年03月12日

龍福寺の梅、見頃を迎えます!

こんにちは。
晴天が続き、日中は暖かくなってきました。
龍福寺の梅が、見頃を迎えつつあります。

DSCF3506.jpg

紅や白、ピンクの色とりどりの梅は四〜七分咲きで、今週末にお出かけ頂くと
かなり見ごたえがあるのでは、と思います。

DSCF3508.jpg

つぼみも可愛らしい梅。
姿のみならず、清々しい香でも楽しませてくれます。

龍福寺の隣にある池泉庭園の梅も、七分咲きなので、ここも訪れてみてはいかがでしょう。

DSCF3504.jpg
posted by 大路ロビー at 14:46 | 日記

2018年02月26日

大殿ひなさんぽ かわいいお客さま

本日、大路ロビーにかわいいお客さまたちが、雛飾りを見に来てくれました。

001a.JPG

お雛さまについて説明をする先生。
それを一生懸命聞いてくれていました。

002a.JPG

ありがとう〜、綺麗かった〜。笑顔で帰っていった子供たち。
訪問ありがとうございました!!

皆さんもぜひ、お雛さまを見に大殿大路へお越しくださいませ。
界隈16施設で、さまざまなお雛さまを展示しています。
posted by 大路ロビー at 11:27 | 日記