町歩き講座を開催します!まもなくご予約開始!
毎年開催している人気の「一級建築士と歩く」シリーズ!!!
一級建築士と歩く 大内氏の飾り〜中世寺社建築の特色を知る〜
日時 令和4年3月13日(日)@10時〜 A13時半〜
定員 各回10名様
場所 (集合)大路ロビー
内容 大殿地区にある文化財建築物の特色を、一級建築士の先生を学びます。
蟇股(かえるまた)、袖切(そできり)、肘木(ひじき)など、
実際に形を見ながら様式や特色をご案内します。
双眼鏡などお持ちでしたらあると便利かもしれません。
※歩く距離 3.5キロ (2時間弱を予定しています)
雨天決行(警報注意報発令時は中止します)
講師 沼田登先生(一級建築士)
参加料 無料
申込 要予約 2月20日(日)10時より受付開始。
先着順です。
お電話 083-920-9220へ。希望のお時間と氏名、連絡先をお知らせください。
メール info@ojilobby.jp(確認のタイムラグで予約できない場合もあります)
【新型コロナウイルス感染症対策】
清潔なガイドイヤホンを使用します。(講師の先生の声はイヤホンから聞こえます)
当日はマスクの着用をお願い致します。
出発前と解散前に手指消毒を実施します。